にほんブログ村 受験ブログへ にほんブログ村 大学生日記ブログへ←ブログランキング参加中なので、もしよろしければ一票を!

医学部再受験

【私大版】私立大医学部医学科H24~H26入学者が留年せずに卒業・国試合格できる率を各大学ごとにまとめてみた。

前書き 私立大学についても、平成24年度~平成26年度の医学部医学科入学者の最低修業年限での卒業率(いわゆる「ストレート卒業率」)、および擬似最短国試合格率をまとめました。(国公立版はこちら↓のリンクから) igkb.hatenablog.com 国公立版については…

【決定版】国公立医学部医学科H24~H26入学者が留年せずに卒業・国試合格できる率を各大学ごとにまとめてみた。

前書き 先ほどの記事 https://igkb.hatenablog.com/entry/2020/09/08/003121 に引き続き、平成24年度~平成26年度の国公立医学部医学科入学者の最低修業年限での卒業率(いわゆる「ストレート卒業率」)、および擬似最短国試合格率をまとめ、決定版を作成し…

国公立医学部医学科の最短卒業率(卒業まで留年しない率・進級率)、擬似最短国試合格率(平成26年度入学者)をまとめてみた

平成26年度入学者(最短では令和2年3月卒業者)の進級データ、また令和2年度受験者の国試データが開示されました 各医学部医学科の「平成26年度入学者の最低修業年限での卒業率」および「第114回国家試験(令和2年3⽉)合格者状況<新卒(修業年限超過者を含…

常識を疑え!? 「数学が苦手だから二次試験で数学が難しい大学を受ける」という選択!!

「数学が苦手なので、二次試験で数学が難しい大学を受ける」「数学が苦手だけど、二次試験の数学が難しかったから合格できた」 皆さんはこのような言葉を見て、違和感を覚えますか?「そういうことも全然ありうるでしょ」と思われた方は、この記事を見てもあ…

大学院受験、編入、再受験…… 第1志望の大学へのリベンジのしかた

春休みなので連続更新です! 今回の記事は、医学科・再受験生限定、というよりも、全ての学部の高校生・浪人生向けの記事となっています。受験では「併願校」というものが往々にして存在し、それに伴って「第1志望とそれ以外」の差も出てくると思います……。…

再受験生が大学に合格したら? 入学前にすべきこと!

合格発表のシーズンですね……合格された方、おめでとうございます! さて、合格を喜んでいるのもつかの間、再受験生は合格後しなければならないことが非常に多いです。ということで、自分が合格後したことで特に意識したことをまとめました。 ①大学の学務課に…

新年のご挨拶&受験生へのメッセージ

新年明けましておめでとうございます。 大学の講義&部活が忙しくてめっきり更新していなかったのですが、いかがお過ごしでしたでしょうか。 なぜこのタイミングで更新しに来たのかと言うと……センター試験直前&二次試験間近ということで、受験生に向けてメ…

医学部編入と比べた際の、医学部再受験のメリットとは!?徹底比較

医学部を再受験した身から考える、医学部再受験と医学部編入のメリット・デメリットの比較を行っていきたいと思います! 医学部再受験のメリット①:受験前に生命科学の勉強をしなくても良い 医学部再受験のメリット②:入学後の1年間で生命科学の素地を作れる…

自習スポットの変遷!他大学を活用する裏ワザ!?

勉強(や就活準備)の際、使えると嬉しいのが自習スポットですよね。今回は、自分がこれまで利用してきた自習スポットについて、時系列順に書いていこうと思います! (記事についての責任は負えませんのでご了承願います。また、この記事はどちらかというと…

私が「国公立大学医学科なら男女点数差別を気にしなくて良いはずだ」と思う理由 ―国公立大医学科はそれより他に気にしている点があるはず―

前回の記事では、国公立難関大理系学部(医学部除く)の男子合格者がそもそも多いことから、国公立医学部の入試における男女点数差別はほぼないのではないかと推測しました。 医学部医学科の男女人数比について思うこと ―国公立医学科の入試は公正な所の方が…

全国の私立医学部医学科の進級率(平成24年度入学者)を並べ替えてみた。

※平成24~26年度入学者をまとめた決定版を作成したので、現在はそちらの閲覧を推奨します! igkb.hatenablog.com 以下は、記事執筆当時の内容をそのまま残してあります。 要望があったため、私立医学科についても文部科学省が公表したデータを整理しました。…

全国の国公立医学部医学科の進級率(平成24年度入学者)を並べ替えてみた。

※平成24~26年度入学者をまとめた決定版を作成しているので、現在は以下のリンクの記事の閲覧を推奨します! igkb.hatenablog.com 以下は記事執筆当時の内容をそのまま残してあります。 遂に各大学の進級率が明らかに 各医学部医学科の「平成24年度入学者の…

医学科の志望校の決め方について

先ほどの記事はそもそも学部・学科が決まっていない現役生向けのものだったので、医学部再受験的な志望校の決め方も書きます。

一般(民間・財団法人等運営)の奨学金について

(注意:以下の記事の情報を元にした結果不利益等があっても責任は取れないので、最終的には必ず自身でご判断ください!) 医学部以外の学部についても広く募集している奨学金は、支給後の条件指定がないものが多いです(勿論、指定がある場合もあるので要確…

再受験生が奨学金のみで生活するには?

(注意:以下の記事の情報・数値は2018年5月7日現在のものです。また、以下の情報に誤りがあっても一切責任を取ることは出来ないので、最終的には必ずご自身で確認を取ってください!) 再受験をする上で考えなければならないのはお金の問題です。自分が再受…

再受験時の勉強内容(働きながら、旧帝理系卒の場合)

受験開始時点の条件 現役時は旧帝理系学部(2018年9月8日追記:東京大学理科2類)に合格(物化選択、センター80%)。そのままその大学の大学院に進学。就職後、半年で医学部再受験を決意。以下に掲載してある参考書は、センターの過去問・志望大の過去問以外ほ…

医学部再受験確認項目リスト

ネットというのは便利なもので、検索すると医学部再受験に関する情報が沢山出てきますが、そもそも何を調べれば良いかという一覧はあまりないよなぁと思うのでリストアップしてみました。資金面に関する項目を主にまとめています。