にほんブログ村 受験ブログへ にほんブログ村 大学生日記ブログへ←ブログランキング参加中なので、もしよろしければ一票を!

化学の勉強法について


スポンサーリンク

 勉強法について、数学・英語・国語・物理と書いてきましたが、ここまで書いてくると自信のない科目が登場してくるものでして……それが化学です(笑)
 自信のなさは得点状況にも表れておりまして、
現役(東大理2合格)時:センター 72点(/100点)、東大2次 23点(/60点)
医学部再受験時:センター 74点(/100点)、国立医学科2次 得点率76%
という絶妙な点数となっております。救いといえばセンターの得点の「割には」2次試験がある程度取れているところでしょうか。そんな感じでそもそもお勧めできるかどうか絶妙なレベルの勉強法をお伝えします。

  現在の観点から考えるお勧めプランは、
●高校2年まで
・教科書
・学校指定の傍用問題集(解答・解説付きの場合)
重要問題集(傍用問題集に解答・解説が付いていない場合)
・辞書的に化学の新研究、写真付きの資料集を使用


●高校3年~
・化学の新演習


です。化学に関しては、学校の傍用問題集も重要問題集とあまりレベルの差がない気がするので、どちらかを完璧にこなせば新演習に入れると思います。新演習をやっておけば、2次試験でも一定の得点は取れるはず。

 ちなみに、再受験の時は重要問題腫全部と、化学の新演習の一部(無機とか特に暗記が必要な分野を中心)をやりました。
 理論の計算と、有機の反応経路・生成化合物の問題がしっかり出来るようになれば、あとは教科書と入試典型問題をいかに隅々まで覚えているかの勝負になると思います。取っている得点が得点なのであまり強気に勧めることはできないのですが、化学のポピュラーな勉強法からはそんなに外れていない……はず。実際に使用するかはいつも通り自己責任でお願いします(笑)