にほんブログ村 受験ブログへ にほんブログ村 大学生日記ブログへ←ブログランキング参加中なので、もしよろしければ一票を!

自習スポットの変遷!他大学を活用する裏ワザ!?


スポンサーリンク

 勉強(や就活準備)の際、使えると嬉しいのが自習スポットですよね。今回は、自分がこれまで利用してきた自習スポットについて、時系列順に書いていこうと思います!

(記事についての責任は負えませんのでご了承願います。また、この記事はどちらかというと新規に受験勉強を始める人向けで、受験直前の方は「こんな事してたんだー」という感じに読んでいただけたらと思います。)

高3時代:東進衛星予備校の苑田講師の物理の講義だけ受講し、受講終了後も参考書を持ってきて自習室に居座る

 苑田講師の講義以外は(自分の場合は)取らなくても十分受かるはずだから取らないぞ!という鉄の意志を持って通っていました。今思うと非常に採算性の悪い塾生だと思うのですが、大学の合格実績を+1したので許してほしいところです(笑)

 講義の受講が終了した以降の期間も、何も講座を追加せず自習室に居座れるかは校舎・時期ごとに対応違う可能性があるので確認しておいた方が良いかもです。そして別に自習室を使えれば(そして自分の目当ての講義が何か1つあって受講後も自習室使えるならば)どこの予備校でも良いと思います。

大学~大学院時代:他大学の社会人向け講座を受講し会員となり、その特典として他大学の図書館を利用する

 大学に進学すると、進学した大学の図書館が使えるから自習室要らなくない?と思うかもしれないのですが、大学の人が周囲にいない環境で勉強したかったり、研究の合間にエントリーシートを書きたかったりするときは大学以外の場所を利用したくなる時があります(もちろん自大学の人達が周囲にいた方が助かる場面も多いですが)。

 もちろん、ちょくちょく喫茶店を利用したりもしていたのですが、回数を重ねると金額が高くなるので、もっと良い場所はないか……と探していたときに辿り着いたのが近所の他大学でした。そこの大学は、「社会人向け講座の会員になると、特典として大学図書館の利用資格が得られる!」という仕組みを設けていました(あくまでその大学の場合で、このような特典を設けていない大学も多いと思うので要確認です)。そこで私は、最安かつ最短で終わる講座を受講し、会員となり堂々と他大の図書館を利用していました。

 また、気分転換には自大学の他学部の図書館を使うのも有用でした。前の大学の時は工学部だったのですが、学生証で医学部図書館にも入館できたので、「医学部の図書館で情報系の院試問題を解く」というような中々シュールな勉強もしていました。しかし、工学部から離れて勉強できたのは良い気分転換になりましたね。特に、前の大学の医学部図書館はなぜか手塚治虫全集があったので(大阪大学にあるなら分かるけど、なぜここの大学に!?!?という疑問は最後まで消えませんでした(笑))、気が滅入ったら読んでいました。

再受験時代:自習場所難民期突入。そこで……

 再受験時代は、周囲に図書館がなかったため一気に自習場所難民化してしまいました。しかし、部屋以外にも、気分転換しつつ勉強できる場所が欲しい……。しかし、アパートの近くには某ファミレスしか目ぼしい場所はない……ということで、色々と迷った末にファミレス(店内に勉強可とも不可とも掲示されていないところ)で勉強させていただくことにしました。しかし、使用する際は以下のルールを己に課し、極力店の不利益にならないよう努めていました。

・21:00以降に入店し繁忙期を極力避ける

・レジ閉め作業もあると思うのでラストオーダーになったらその時点で極力帰る

・使用する際は夕飯をそこで食べ売り上げに貢献する。また必ずドリンクバーは注文する。

・筆記用具にはフリクションのみを使い、消しカス等のゴミが出ないようにする

外で勉強するならこれしかない!? 私がフリクションを激推しする理由!! - 再受験生(20代後半。)の医学部医学科ブログ

・席が満席になった時点で退店する

・近所に同じ系列のファミレスが2店舗あったため、同じ店舗に2日連続では通わないよいにする(連続で外で勉強したい場合でも必ずローテーションで回す。また、喫茶店や電車なら行ける図書館等を間に挟む)

 結果、店に「いつも夜遅く来る客」と認知されるものの退店を促されることはなく、医学部に合格した際には(おそらくアルバイトの)店員さんに「おめでとうございます!私も働きながら目指しているものがあるんですが、達成できるように頑張りたいです!」と祝われました。しかし、ファミレスで勉強する行為は如何に店の利益に配慮しても積極的に勧められるものではないとも思うので、あくまで最後の手段にするのが望ましいと思われます。夕食をファミレスで食べた直後、ドリンクバーのコーヒーを啜りながら問題集を解くのは、物凄い極限状態という感じがして感慨深くはあるのですが……。

医学部入学後

 今のところ、前の大学のように「エントリーシートを落ち着いて書きたい」というような事情もないため、基本的に大学図書館で勉強しています。しかし思えば他学部の図書館に行って自習をするというような小探索をまだしていないので、機会があればしてみたいものです。

 

 いかがでしたでしょうか?他にも、市の文化ホール等が自習場所を解放していないか確認する、再受験生なら出身大学の図書館が近くにありかつ利用できるなら利用する、等が考えられますね。自習スポットを活用しつつ、良い勉強のペースを掴んでください!